東金嶺 等(ひがしかなみね ひとし)

 

生まれ年:1964年

出身地:竹富町波照間

在住地:石垣市大浜

所属:八重山古典音楽安室流保存会

 

令和4年7月 沖縄県指定無形文化財「八重山古典民謡」保持者認定

さらに読む

玉代勢 武(たまよせ たけし)

 

生まれ年:1944年

出身地:石垣市石垣

在住地:浦添市仲間

所属:八重山古典音楽安室流保存会/ 琉球古典音楽野村流保存会

沖縄県指定無形文化財(八重山民謡)保持者

 

さらに読む

大底 朝枝(おおそこ ともえ)

 

生まれ年:1974年

出身地:石垣市大川

在住地:石垣市登野城

所属:八重山古典民謡保存会

研究所:大底研究所

 

2000年(平成 12 )年  八重山古典 民謡 コンクール 最優秀賞 合格
2006年(平成 18 )年  八重山 古典 民謡保存 会 教師免許取得

 

さらに読む

竹田祐規(たけだ ゆうき)

 

生まれ年:1989年

出身地:那覇市首里石嶺

在住地:那覇市松島

所属:八重山古典音楽安室流保存会/琉球古典音楽安冨祖流絃聲会

 

 

さらに読む

西原和希(にしはら かずき)

 

生まれ年:1996年

出身地:石垣市石垣

在住地:那覇市

所属:八重山古典民謡保存会 横目博二・貞子研究所

 

さらに読む

大工哲弘(だいく てつひろ)

 

生まれ年:1948年

出身地:石垣市新川

在住地:那覇市首里

研究所名:八重山うた大哲会

沖縄県無形文化財保持者(八重山古典民謡)指定

 

さらに読む

伊良皆 髙吉 (いらみな こうきち)

生まれ年:1937年
出身地:石垣市新川
在住地:東京都千代田区
所属:八重山古典音楽安室流保存会
研究所名:沖縄音楽三線教室

八重山古典音楽安室流第六世師範
琉球古典音楽安冨祖流教師免許

さらに読む

横目 博二 (よこめ ひろじ)

生まれ年:1952年

出身地:旧大浜町伊原間

在住地:石垣市白保

所属:八重山古典民謡保存会

研究所名:横目博二・貞子研究所

八重山古典民謡保存会 副会長(令和3年~)

さらに読む

具志堅 郁子 (ぐしけん いくこ)
生まれ年:1956年生まれ

出身地:竹富町西表大原

在住地:石垣市登野城

所属:八重山古典音楽安室流協和会/琉球古典音楽野村流保存会

研究所名:具志堅郁子研究所

さらに読む

平良 広治 (たいら こうじ)

生まれ年:1962年
出身地:石垣市字石垣
在住地:東京都杉並区
所属:八重山古典音楽安室流保存会
研究所名:平良広治研究所

沖縄県指定無形文化財「八重山古典民謡」保持者

さらに読む