[ レポート ] 音楽民族 + SESSIONS 2024 part2
令和6年12月8日、石垣市民会館中ホールにて「令和6年度ユネスコ音楽創造都市ISHIGAKI推進フォーラム 音楽民族+SESSIONS 2024 part2」が開催されました。八重山の音楽文化におけるキーマンやアーティ […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that 橋爪 千花 contributed 7 entries already.
令和6年12月8日、石垣市民会館中ホールにて「令和6年度ユネスコ音楽創造都市ISHIGAKI推進フォーラム 音楽民族+SESSIONS 2024 part2」が開催されました。八重山の音楽文化におけるキーマンやアーティ […]
令和6年2月28日(水)石垣市民会館中ホールにて「令和5年度ユネスコ音楽創造都市ISHIGAKI推進フォーラム 音楽民族+SESSIONS 2024」が開催されました。
令和5年2月22日水曜日。石垣市民会館中ホールにて、「令和4年度ユネスコ音楽創造都市 ISHIGAKI推進フォーラム 音楽民族+SESSIONS 2023」が開催されました。本サイト「音楽民族+」を運営する音楽創造都市石 […]
1月29日に開催された「南の島の星まつり2021」オープニングを務めた、現役高校生ユニット「天藤虫(てんとうむし)」。まもなく高校卒業を迎える天願太陽(てんがんたいよう)と、その一年後輩にあたる斉藤滉河(さいとうこうが) […]
令和4年1月29日。「南の島の星まつり2021 星まつりライブ&石垣島の星空と星文化講座」が開催されました。毎年旧暦の七夕に合わせ夏に開催されている「南の島の星まつり」猛威を振るう新型コロナウイルスの影響により、今年度 […]
石垣島の最大行事は?と聞かれ、真っ先に思い浮かぶのは年に一度の「石垣島まつり」。新型コロナウイルスの影響により数々のイベントが中止・規模縮小となる中、今年の石垣島まつりも開催が危ぶまれましたが、今年は動画配信という新たな […]
沖縄本島からさらに南へ400㎞。石垣島、西表島(由布島)、竹富島、黒島、小浜島、新城島(パナリ)、鳩間島、波照間島そし与那国。これらの主な有人島と、小さな無人島によって八重山諸島は構成されています。個性豊かな島々は、それ […]
本WEBサイト「音楽民族+」は、八重山諸島の音楽文化や伝統芸能の紹介だけでなく、各伝統芸能文化保存会(古謡)や各三線研究所、地域の公民館や青年会活動、ロックやポップス等、音楽演奏に携わる人材や地域団体、アーティスト等をアーカイブ化し、また演奏や表現の場となっている公共施設やライブハウス、民謡酒場等を国内外へ向けて発信をおこなうことを目的として公開されています。
音楽民族の登録(メンテナンス中)